• Top
  • YouTube

「HOME SHISHA」のYouTubeをはじめました!

シーシャバーやシーシャショップの店員さんでもない、ただのシーシャ好きの人ですが、「自宅でシーシャを楽しむ」をテーマにYouTubeをはじめました。ちょこちょこと動画をアップしていきます!よろしくお願いします!!

14Aug2017

着火が速い、煙の質が良くなる。そんな気がする「FUMARI チャコールバーナー」

こんにちは、ホームシーシャです。最近、チャコールバーナーを導入しました。チャコールバーナーとは、名前の通り炭に火をつけるものです。

12Aug2017

パイナップルボウル シーシャに挑戦

こんばんは、ホームシーシャです。シーシャをする人なら憧れるフルーツボウル。今回はパイナップルボウルに挑戦しました!

11Aug2017

アルミホイルよりも調整が簡単!ロータスの使い方

こんばんは、ホームシーシャです。今回はロータスの使い方をご紹介します。

11Aug2017

河原でシーシャをしてきました

こんにちは、ホームシーシャです。ホームシーシャといいながら、屋外でシーシャを楽しんできました。

11Aug2017
  • homeshisha
  • アロマスモーク
  • 水たばこ
  • chill
  • リラックス
  • 水タバコ
  • シーシャ
  • shisha
  • TRAVEL

フレーバーの乗せ方・アルミホイルの張り方・炭の乗せ方

こんばんは、ホームシーシャです。  今回は「フレーバーの乗せ方・アルミホイルの張り方・炭の乗せ方」についてまとめてみます。

11Aug2017
  • homeshisha
  • アロマスモーク
  • 水たばこ
  • chill
  • リラックス
  • 水タバコ
  • シーシャ
  • shisha

自宅でシーシャ!シーシャ本体とクレイトップの選び方

こんにちは、ホームシーシャです。 今回は、ホームシーシャを楽しむにあたっての、シーシャ本体とクレイトップの選び方についての投稿です。

11Aug2017
  • homeshisha
  • アロマスモーク
  • 水たばこ
  • chill
  • リラックス
  • 水タバコ
  • シーシャ
  • shisha

ホームシーシャ(水タバコ)を楽しむための環境を整える

こんにちは、ホームシーシャです。 自宅でシーシャ(水タバコ)を楽しむために、まず整えていただきたいのは 「安全な環境」です。 どんなに美味しくて楽しいシーシャでも、何よりも安全が一番大切です。 シーシャの本体や、フレーバーのご紹介の前に、この投稿をさせていただきます。  自分のためでもあり、一緒にホームシーシャを楽しむ大切なご友人のためにも、 ぜひ押さえていただければとおもいます。 大切なことは、以下のポイントです!  「換気」と「炭の落下対策」!!  この2点です。 当たり前のようで、慣れてくるとおろそかにしてしまいがちですが、とても大切なことです。 ホームシーシャ...

01Aug2017

ホームシーシャをする暮らし

 ホームシーシャは、素敵な時間をつくりだしてくれます。 ひとりの時間をゆったりと。 読書をしたり、考えごとをしたり。 リラックスして、自分と向き合う時間になります。 友人との時間を、楽しく、和やかにしてくれます。 楽しい話をしたり、少し深い話をしたり。 会話の隙間を無理に埋めることもなく、ゆったりと、語ることができます。 もともとは、シーシャバーで水タバコに魅了され、自宅でもシーシャをしたいと思い、ホームシーシャ始めました。私は、シーシャバーのスタッフや、シーシャ商品のお店の店員ではなく、一般人のシーシャ好きです。 ホームシーシャ歴は3年ほどですが、家でシーシャをするときに、気をつける...

01Aug2017
  • homeshisha
  • アロマスモーク
  • 水たばこ
  • chill
  • リラックス
  • 水タバコ
  • シーシャ
  • shisha

homeshisha

シーシャ(水タバコ)を自宅で楽しむ「ホームシーシャ」をしています。 お気に入りの道具や、シーシャを楽しきむ方法をゆるりとお伝えします。

POPULAR

© homeshisha

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう